ピープでひなまつり

見て楽しい、食べておいしいひなまつり♪
- ポイント
ピープについているプラスチックのパックに、赤い紙をまいたら、ひな壇のできあがり。
ピープ | 7個 |
---|---|
苺 | 5粒 |
マシュマロ | 2個 |
チョコ菓子 | 3本以上 |
りんご | 1片 |
チョコペン | 適宜 |
ホイップクリーム | 大さじ4 |
作り方
-
お内裏様(おだいりさま)を作る。
①ピープの上にホイップクリームをのせる。
②いちごのヘタをカットした方を上にしてチョコペンで顔を描いたら、
チョコ菓子を刺して①の上にのせる。
③笏に見立てたチョコ菓子を飾ったら出来上がり。 -
お雛様(おひなさま)を作る。
①ピープの上にホイップクリームをのせる。
②いちごのヘタをカットした方を下側にして、チョコペンで顔を描いたら、
①の上にのせる。
③扇に見立てたスライスしたりんごを飾ったら出来上がり。 -
三人官女を作る。
①ピープを2/3分スライスして、チョコペンで着物の柄を描く。 (3個)
②苺のヘタをカットして、チョコペンで顔を描いたら、①のピープに乗せて出来上がり。 -
ぼんぼりを作る。
①マシュマロにチョコペンで縦線を描き、中心にチョコ菓子を通す。(2個)
②それぞれをピープの上に立てたら出来上がり。