石窯パンで"カンジャンセウ" のスメアブロ

韓国料理のカンジャンセウ(エビの醤油漬け)をパンに合わせて
- ポイント
●のせる具材に辛味があるので、甘いレーズンの石窯パンと相性ぴったりです。
●エビをタコ、イカ、マグロ、カツオ、ホタテなどのお刺身に変更したり、サラダを添えたり、アレンジも色々と楽しめます。
※エビを漬け込む時間は記載している調理時間に含みませんのでご了承ください。
石窯パン(レーズンの入ったパンがおすすめ) | 2枚 |
---|---|
赤エビ(お刺身用) | 8尾 |
にんにく | 2片 |
鷹の爪 | 2本 |
バター | 20g |
エゴマの葉 | 4枚 |
キムチ(白菜、きゅうり) | 適量 |
糸切り唐辛子 | 少々 |
ごま | 少々 |
ごま油 | 少々 |
うずらの卵(生) | 4個 |
<漬け汁> | |
しょうゆ | 大さじ2 |
みりん | 大さじ1 |
料理酒 | 大さじ2 |
はちみつ | 小さじ1 |
しょうがの絞り汁 | 小さじ1 |
水 | 大さじ2 |
作り方
-
ニンニクは薄切りにし、鷹の爪は種を除き輪切りにする。
-
小鍋に漬け汁の材料を入れ弱火にかける。沸騰したら火を止めて1.を加え、粗熱が取れたら冷蔵庫に移し、しっかりと冷ます。
-
赤エビは頭をはずし、背わたを取り、尾を残して殻をむく。水で洗って、キッチンペーパーなどで水気をふきとる。
-
保存容器に3.を並べ、2.を回しかけてラップをして2時間ほど漬け込む。エビミソが好きな方は頭も漬け込む。
-
石窯パンを半分にカットし、表面にたっぷりバターを塗ってエゴマの葉を敷く。キムチを食べやすく刻んで盛り、味の染みたエビを上に重ねる。
-
お皿に移し、糸切り唐辛子をのせ、ごまをふり、ごま油を回しかけて、うずらの卵を添えたら出来上がり。
※エビミソが好きな方は頭も添えてください。
※うずらの卵はお好みのタイミングでエビと具材に絡ませてお召し上がりください。